アンサンブル訪問に便利なアンサンブル(鈴木宏子) このページでは「婦人画報」1967年1月号、32頁・33頁に特集された「お正月の晴着」から「訪問に便利なアンサンブル」をご紹介しています。撮影は藤井秀喜、デザインは鈴木宏子です。 2019.11.24アンサンブル
アンサンブル結婚式に出席するミセスたち:婦人画報1968年10月号 この4点の「結婚式に出席するミセスたち」は「婦人画報」婦人画報社、1968年10月号、88頁~91頁に掲載されたものです。連載の「ドレス相談室」。デザインは鈴木宏子。生地提供は銀座ストック商会、ヘアは近江美容室。 2019.11.20アンサンブル
人名辞典ファッション・デザイナーの時期別リスト このページでは、林邦雄の記した「ファッション・デザイナーの系譜と活動」をまとめています。期待は見事に裏切られました。「系譜」というから学歴と職歴でパターン化してくれていると思ったらただの固有名詞リスト。 2019.07.06人名辞典
LastModernの衣装岩下志麻さんの変貌:「きもの・ファッション」コーナー このページでは「婦人画報」1971年1月号に掲載された岩下志麻の衣装4点を紹介しています。この4点は「きもの・ファッション」コーナーの一つに編まれたものです。カメラは篠山紀信、前2頁のヘアと着つけは名和好子、後2頁のデザインは鈴木宏子。 2019.04.27LastModernの衣装
LastModernの衣装光ったドレスを着るとき:鈴木宏子デザイン ここに紹介している記事は「婦人画報」1967年12月号20頁~23頁に掲載されたものです。「ドレス相談室」と副題し、読者からの質問を受けつけています。デザイナーまたは編集部が衣服やコーディネートの写真を参照させながら文章で返事をしています。 2019.04.05LastModernの衣装
スカート去年のミニを新しく着るには:婦人画報 1971年1月号 去年のミニを新しく着るには : この特集は「婦人画報」1971年1月号の50頁から55頁までに載っているのです。このページで取り上げたのは50頁のみ。デザインは鈴木宏子、生地提供は銀座ストック商会、カメラは秋元茂によります。 2019.02.24スカート