ファッション用語で「~スタイル」「~ルック」「~ファッション」「~調」「~風」と称される衣装や流行について簡潔に説明しています。あなたお気に入りの衣装の特徴や流行のパターンを見つけて下さい。見出しに言語指定がない場合は英語・米語です。
トゥウェンティーズ・ルック : twenties look / 20s look
1920年代に流行した服装の総称。とくに女性のさっぱりした活動的な衣装をいう。第1次大戦中から、女性が社会に進出しはじめ、ガブリエル・シャネル、ジャンヌ・ランバン、ジャン・パトゥたちファッション・デザイナーが活動的な女性衣装を発表していった。なかでもギャルソンヌ・ルックが代表的。ルーズなウエストでストレートな筒型シルエット(Hライン)、シュミーズ・ドレス、ハンカチーフ・ヘムライン、ロー・ウエストの切り替え、膝下丈のショート・スカートなどに特徴。当時流行していた装飾様式アール・デコの影響が生地や衣服の装飾にみられる。また、テニス・ウェアやゴルフ・ウェアなどのスポーツ・ルック、マリン・ルックなどの活動性を想像させる服装も流行。素材ではニットが重視された初めての時代。

ドゥビル・ファッション : Deauville fashion
フランス北部海岸の避暑地ドゥビルで愛用されるリゾート・ウェアと、それをヒントした服装。赤色・白色・青色などのトリコロール・カラー(3色カラー)を配したものや、白色・紺色などのシンプルな色を使ったマリン・ルックが知られる。衣服はニット地のドレスやアンサンブルなど、ラフなものが中心。ビアリッツ・ルックと同じくガブリエル・シャネルのデザインを採り入れたものもある。

トムボーイッシュ・スタイル : tomboyish style
お転婆娘(トムボーイ)やトム・ソーヤ少年のような服装の意味。ぶかぶかのシャツ屋ショート・パンツなどで少年っぽく仕上げた女子のスタイル。
トラディショナル・スタイル : traditional style
略してトラッド(trad)。ニューヨークやボストンなどの米国東部の伝統的な紳士服のスタイル。別名に、アイビー・リーグ・モデル、アメリカン・トラディショナルなど。エレガントなヨーロピアン・スタイルに比べ機能的でスポーティな点に特徴。広義ではブリティッシュ・トラッドをはじめあらゆるトラディショナルを含む。
トランスカジュアル : trans-casual
既成のパターンをトランスした(超えた)自由な組み合わせの服装。たとえば、ジャケットの上にジージャンを着たり、スウェット・パンツにジャケットを組み合わせたり。同義にミスマッチ。1980年代初頭に出現した言葉。
トランスセクシャル・ファッション : trans-sexual fashion
男女の性別をトランスした(超えた)ファッション。ユニセックス、モノセックスと同義。
トリアノン・ルック : Trianon look
仏国パリのベルサイユ宮殿北側にある離宮トリアノンに、ルイ16世王妃マリー・アントワネットが牧歌的で田園ロッジを模した小館を建て(プチ・トリアノン)贅沢な暮しを楽しんだ。その時の服装をトリアノン・ルックといい、田園ルック(農民女性の簡素な服装)、エンパイア・ドレス風シュミーズ・ドレスなどを着た。他にも寒冷紗地のドレスに肩掛け(フィシュー)をかけ、リボンを結んだ大きな麦わら帽子を被った服装もある。
ドール・ルック : doll look
アンティークのフランス人形にみられる、フリルやレースをたくさん使ったロマンティックなファッション。
トロピカル・ルック : tropical look
タヒチやサモアなどの南太平洋、インドネシアなどの熱帯・亜熱帯地方の民族衣装・織物・染色などを採り入れた服装。また、熱帯雨林をイメージする花・草木・取り・動物・魚・果物などを基調にしたプリント生地を使った衣装。主なアイテムにパレオ(腰巻スカート)、ミドリフなど。
お気に入りアイテムを探す
オンライン・ショッピングはアイテムが多すぎて、選びきれないデメリットがあります。
以下では大きなサイトとセレクトショップに分けてご案内します。
大きなサイト
セレクトショップ

これでもお気に入りを探すことは難しいかもしれませんが、来訪された方々への道案内になれば幸いです。
コメント