ファッション用語で「~スタイル」「~ルック」「~ファッション」「~調」「~風」と称される衣装や流行について簡潔に説明しています。あなたお気に入りの衣装の特徴や流行のパターンを見つけて下さい。見出しに言語指定がない場合は英語・米語です。
- スウェット・ファッション : sweat fashion
- スキニー・ルック : skinny look
- スクールガール・ルック : schoolgirl look
- スクールボーイ・ルック : schoolboy look
- ズート・ルック : zoot look
- ストロング・ウーマン・ルック : strong woman look
- スーパー・カジュアル : super casual
- スーパージーンズ・カジュアル : super-jians casual
- スペース・ルック : space look
- スポーツ・ルック : soprts look
- スリム・ルック : slim look
- スロー・オン : throw on
- お気に入りアイテムを探す
スウェット・ファッション : sweat fashion
スウェット(汗)・ファッションは汗を吸収しやすい素材を使った衣服。裏パイルや裏起毛の綿ニットが中心。米国ニューヨークのファッション・デザイナー、ノーマ・カマリが1982年にタウン・ウェアとして取り上げて注目された。
スキニー・ルック : skinny look
骨と皮だけのように痩せた皮膚のように(スキニー)タイトな服装。フィットする程度はボディ・コンシャスを超える。
スクールガール・ルック : schoolgirl look
女子学生の制服にみられるトラディショナルなスタイル。紺色のジャンパー・スカートと、衿元にボーを結んだ白色ブラウスの組み合わせが代表的。タータン・チェックのスカートに紺色のブレザーを組み合わせるものもある。清楚で若々しいイメージ。
スクールボーイ・ルック : schoolboy look
英国イートン・ハイスクールや米国東部の伝統校にみられる男子学生の服装や、これにヒントを得た服装のこと。レタード・ジャケットとレジメンタル・ストライプのネクタイの組み合わせが典型。
ズート・ルック : zoot look
1940年代初期の米国で一部の若年層に流行したズート・スーツ(ぶかぶかのスーツ)を着本とした服装。丈が長くウエストがルーズな大きめのジャケットに、裾を絞っただぶだぶのパンツが基本。ジャケットがひざ丈まで伸び、脚が2・3本入るくらい極太のものもあった。現在はイベント衣装やコスプレ衣装に多い。
ストロング・ウーマン・ルック : strong woman look
踝丈(くるぶし・たけ)のほっそりしたシガレット・パンツやウェスタン調のアイテムに代表される、1990年代に強いとされた女性風の服装。
スーパー・カジュアル : super casual
1980年代初頭に出現した言葉。従来のスポーティなカジュアル・ファッションを高度にデザイン化した衣服。複雑に切り替えたディテールや立体的シルエットを備え、複雑な後加工で着古した感じを出す。配色も細かく計算されている。イタリアン・カジュアルの一つ。
スーパージーンズ・カジュアル : super-jians casual
ジーンズを超えたジーンズの着こなし。基本的なジーンズ・カジュアルに対しレーヨンや絹などの素材を使い、色んなパターン、ソフトな色を多用したジーンズ(スーパー・ジーンズ)。
スペース・ルック : space look
コスモール・ルックとも。宇宙飛行士の着る宇宙服をヒントに1966年にピエール・カルダンが発表した衣装が典型。ヘルメット型の帽子、幾何学的・直線的なカッティングなどに特徴。1960年代にアンドレ・クレージュが制作した一連の作品もスペース・ルックに入り、当時は未来的なイメージをもつとされた。素材にはプラスチックやメタリックなものをはじめ、赤外線防止機能や撥水・撥油機能のあるものが使われた。

ピエール・カルダン、アンサンブル、1968年、毛・プラスチック via Pierre Cardin | Ensemble | French | The Met
スポーツ・ルック : soprts look
スキー、ジョギング、テニスなどのスポーツウェアの要素を取り入れた服装。
スリム・ルック : slim look
身体のラインに沿ったほっそりしたシルエットをもつ服装。ペンシル・ライン、ロング・アンド・ナロー・ライン、スレンダー・ラインなどのシルエットが代表的。
スロー・オン : throw on
引っ掛けるように服を着ること。上手なコーディネートより無造作を重視する着方。
お気に入りアイテムを探す
オンライン・ショッピングはアイテムが多すぎて、選びきれないデメリットがあります。
以下では大きなサイトとセレクトショップに分けてご案内します。
大きなサイト
セレクトショップ

これでもお気に入りを探すことは難しいかもしれませんが、来訪された方々への道案内になれば幸いです。
コメント