ファッション用語で「~スタイル」「~ルック」「~ファッション」「~調」「~風」と称される衣装や流行について簡潔に説明しています。あなたお気に入りの衣装の特徴や流行のパターンを見つけて下さい。見出しに言語指定がない場合は英語・米語です。
ソバー・ガール・ルック : sober girl look
地味で清楚な女学生風のスタイル。1986年ミラノ・コレクションでロメオ・ジリが発表しt女学生風作品をアメリカの服飾雑誌「WWD」がソバー・スクールと呼んだので、この呼称がついた。
ソフト・アイビー : soft IVY
1950年代~1960年代に流行したアメリカのアイビー・ルックをソフトに表現したもの。フレンチ・アイビー、イタリアン・アイビーなどともいう。典型的なスタイルはないが、従来の愛んビー・ルックにみる着こなしのルールやデザインを緩和させ、色や柄をそれぞれの国からイメージされる感性でブレンドしたアイビー調ファッションをいう場合が多い。ソフト・トラッドとほぼ同義だが、ソフト・アイビーの方がよりカジュアル。
ソフト・トラッド : soft trad
英国の伝統的なスタイルをソフトに表現した衣装。トラッド特有の着こなしルールが緩和され、シルエットも比較的ゆったりしたソフトな仕上がりが特徴。従来のトラッドよりエレガントに、よりカジュアルに色々に形を変えて表現されてきた。最近のトラッド・ファッションの主流になるのがソフト・トラッドで、ビジネス・スーツにも定着している。
ソフト・バンク : soft punk
1970年代に流行したパンク・ファッションが1990年代にリバイバルしたもの。ニュー・パンク、シンプル・パンク、ネオ・パンクなどにも呼ばれる。かつての反抗性や過激な攻撃性は薄らぎ、比較的ソフトに表現されるのが特徴。1991年にコム・デ・ギャルソンがパリコレクションで取り上げたのがリバイバルのきっかけ。ファスナーや安全ピンなどを多用した革ジャンや、切り裂いた古着の軍服などが代表的。色や素材やコーディネートに過激さは減った。
ソフト・マスキュリン : soft masculine
オールド・マスキュリン、セクシー・マスキュリン、ネオマスキュリン・スタイルともいい、1992年秋頃から登場した男性的服装のこと。ヘリンボーン、タータン・チェック、グレン・チェックなどのクラシックな素材や色使いを多用したスーツ、コート、マントなどが代表。
お気に入りアイテムを探す
オンライン・ショッピングはアイテムが多すぎて、選びきれないデメリットがあります。
以下では大きなサイトとセレクトショップに分けてご案内します。
大きなサイト
セレクトショップ

これでもお気に入りを探すことは難しいかもしれませんが、来訪された方々への道案内になれば幸いです。
コメント