ファッション用語で「~スタイル」「~ルック」「~ファッション」「~調」「~風」と称される衣装や流行について簡潔に説明しています。あなたお気に入りの衣装の特徴や流行のパターンを見つけて下さい。見出しに言語指定がない場合は英語・米語です。
- イエイエ・ルック : yeye look
- イージー・エレガンス : easy elegance
- イタリアン・アイビー : Italian IVY
- イタリアン・カジュアル : Italian casual
- イッピー : yippie
- インシュレイテッド・ウェア : insulated wear
- 印象主義 : impressionnisme(フランス語)
- インディアン・ルック : Indian look
- インディーズ : indies
- インナー・ウェア : inner wear
- インナー・ライフ : inner life
- イン・ファッション : in fashion
- インフォーマル・ウェア : informal wear
- お気に入りアイテムを探す
イエイエ・ルック : yeye look
1960年代前半にパリのサンジェルマン広場を中心に広がった「イエイエ族」と呼ばれたおしゃれな10代若年層のファッション。身体にピッタリしたセーター、ミニスカート、ハイウエストのベルト付きコートなどが代表的。1990年代に入って、これらの服装がパリ風の洒落た1960年代ルックとして注目された。「イエイエ」はロックンロールの影響を受けたシャンソンに由来する言葉といわれ、当時のアイドル歌手シルビー・バルタンが若者のファッション的流行のリーダー。日本で「イエイエ」といえばレナウンが1967年に発売したニット・コーディネートのコマーシャルが有名。このときのキャンペーン・ガールにシルヴィ・ヴァルタンが起用され、小林亜星作曲のコマーシャル・ソングを歌った。商標は「レナウン・イエイエ」。

イージー・エレガンス : easy elegance
エレガンス・カジュアル(eregance casual)ともいい、エレガンスさを維持しながら気軽に着こなすこと。飽きにくい着心地の良いアイテムを使って、バランスの取れたスタイル。1990年代のキーワードになった。
イタリアン・アイビー : Italian IVY
イタリア調のアイビー・ルックのこと。アメリカのアイビー・ルックに比べカラフルで派手な色柄がよく使われます。
イタリアン・カジュアル : Italian casual
イタリア調のカジュアル・ファッションを総称したもの。ミラノを中心に活躍するファッション・デザイナーたちの作品をさすこともある。たとえばジョルジオ・アルマーニ、アリテ・アンド・フランソワ・ジルボーらの大人っぽいカジュアル、フィオルッチのスポーティでカラフルな衣装など。略してイタカジ。
イッピー : yippie
1960年代後半に流行したヒッピーが分化して、さらに急進的で政治的な活動をするにようなった人たちのこと。戦うヒッピーといわれベトナム反戦や人種差別撤廃運動などを行なった。有名なリーダーにアビー・ホフマンやルービンらがいる。イッピーのファッションの特徴はマリファナ、長髪(とロック)。
インシュレイテッド・ウェア : insulated wear
絶縁や詰物を意味するインシュレイテッドから、羽毛などを詰めて防寒性を高めた衣服の総称。ダウン・ジャケット、ダウン・ベスト、ダウン・コートなどのダウン・アイテムが代表。
印象主義 : impressionnisme(フランス語)
19世紀末にフランスで生じた芸術運動。モネの絵画「印象・日の出」の題名にちなんで名づけられた。印象派にはモネ、ピサロ、ジスレー、セザンヌ、ルノアールら。作品の傾向は、事物像を重視し光と色とをキャンバスの上に捉えようとする。そのため色彩感を強調し、やがては太陽の直射のもとで光まばゆい自然の描写に傾倒していき、アトリエよりも戸外での描写を重視していった。そのため印象派を「光の画家」や「戸外派」ということもある。
インディアン・ルック : Indian look
アメリカ先住民インディアンの民族衣装の要素を取り入れたファッション。ヘア・バンド、頭部の羽飾り、フリンジ付きの革製上着、スカート、パンツ、モカシンなど。
インディーズ : indies
独立を意味するインディペンデント(independent)の略語。1960年代のアングラに通じたカルチャー・スタイルで、イギリス発や東欧諸国発の音楽のアンダーグラウンド・レーベルが発端。最近は映画、演劇、衣装にまで派生し、体制や大衆性にみられるレディ・メイドな世界に満足できない人たちが目標とする分野だが、企画化や商品化が避けられない以上、レディ・メイド性がいくらか残る問題は、アングラの箇所でも指摘した。
インナー・ウェア : inner wear
肌衣や下着などの接膚衣。アウターウェア(外衣)に対して内側に着るものなのでインナーといわれる。下着を意味するアンダー・ウェアを含む。着用場所の内外から、家内で着るホーム・ウェアやナイト・ウェアもインナー・ウェアに含むことがある。
インナー・ライフ : inner life
屋内志向のライフスタイル。対語にアウトドア・ライフ。屋内の活動として選ばれやすいのは、インテリアへの関心やホーム・ビデオの視聴など。
イン・ファッション : in fashion
流行しているとかさらに流行するの意。類義語にアップ・トゥ・デイト、対語にアウト・オブ・ファッション。
インフォーマル・ウェア : informal wear
フォーマルではない、非公式か略式の衣装。三つ揃いのダーク・スーツやブラック・スーツ(これらは略礼服)、また気軽なパーティや集会に着ていくドレスやスーツを総称したもの。対語にフォーマル・ウェア。
お気に入りアイテムを探す
オンライン・ショッピングはアイテムが多すぎて、選びきれないデメリットがあります。
以下では大きなサイトとセレクトショップに分けてご案内します。
大きなサイト
セレクトショップ

これでもお気に入りを探すことは難しいかもしれませんが、来訪された方々への道案内になれば幸いです。
コメント