ヨーク・スカート:yoke skirt
コート、ジャケット、シャツなどの肩やパンツ、スカートの上部に入れるヨーク(切り替え布)を特徴としたスカート。ウェストからヒップあたりのヨークはぴったりフィットさせ、切り替え線から下はプリーツ、ギャザー、フレアなどで膨らみや広がりをもたせる。
ライディング・スカート:riding skirt
婦人がライディング(乗馬)するときに用いたスカート。鞍にまたがるスカートではなく、横乗りするための大きな巻きスカートいう。1870年代ぐらいまで用いられたが、その後ジョッパーズを穿くようになった。
落下傘スカート:rakkasan skirt
ギャザーやフレアをたっぷり入れ、ペチコートで大きくふくらませたスカート。落下傘が語源。
ラップアラウンド・スカート:wraparound skirt
1枚の布を腰にラップアラウンドし(巻きつけ)、ボタンやクリップなどで留めるスカート。巻きスカート、ラップ・スカート、ラップド・スカートとも。
ラップ・スカート:wrap skirt
→ラップアラウンド・スカート
ラッフル・スカート:ruffle skirt
ラッフル(ひだ飾り)のあるスカート。
リリー・スカート:lily skirt
→トランペット・スカート
ロングスカート:long skirt
長い丈のスカート。ショート・スカートの対語。一般的には膝下15cmくらいのミディスカートからイプニング・ドレスなどに見られる床すれすれのマキシ・スカートまで含む。
ロンジー:lungi
ミャンマーの男女が着用してきたスカート状の腰衣。腰巻き形式。サロンと同じような筒形の簡便なスカートで、腰に布を巻きつけ、左側に襞をとって、腰帯にはさみ込む。丈は踝までの長めのものが多い。インドの男性がはく腰衣もさす。
ワイヤー・フォームド・スカート:wire formed skirt
ワイヤー入りスカート。ワイヤー(針金)を裾に入れたり、全体に使ったりして丸く膨らませる。
お気に入りアイテムを探す
オンライン・ショッピングはアイテムが多すぎて、選びきれないデメリットがあります。
以下では大きなサイトとセレクトショップに分けてご案内します。
大きなサイト
セレクトショップ

これでもお気に入りを探すことは難しいかもしれませんが、来訪された方々への道案内になれば幸いです。
コメント