リキッド・エー・ライン:liquid A line
リキッド(液体)のように流れるようにソフトで軽やかなエー・ライン。1993年頃から目立ってきたロング・アンド・ナロー・ラインの一種。
リーニュ・ポワソン:ligne poisson
魚(ポワソン)のラインを意味するフランス語。魚の形に似せたシルエットで、英語のマーメード・ラインと同じ。ウエストをフィットし、ヒップを強く張ったボディ・コンシャス型のシルエットで、膝下あたりからギャザーやフレアーやタックなどを使って尾ひれのように広がる。
ルダンゴト・シルエット:redingote silhouette
乗馬用コートのルダンゴに見られるシルエット。ウエストがくびれ、そこにフレアーが入り、裾にむかって広がるライン。プリンセス・ラインに近いが、本来は男子用コートに使われたシルエットなので、ふつうウエストの絞りはプリンセス・ラインほど細くない。英語でレディンゴト・シルエット(redingote silhouette)。
レクタンギュラー・ライン:rectangular line
レクタンギュラー(長方形)のシルエット。
レングシー・ライン:lengthy line
全体にレングシーに(長く)みえるシルエット。近年のヨーロッパ調のメンズ・スーツなどにみられ、細めの肩幅からすんなりと長くのびた上着や、ストレート・ラインのパンツによって構成される。1980年代に流行したワイド・ショルダー一辺倒を打開しようと登場。逆にレングシー一辺倒になったが。
ロング・アンド・チューブ・ライン:long & tube line
身体全体にまとわりつくような長めの筒状シルエット。1991年頃から注目され、ほっそりしたロング・ドレスやフル・レングスのスカートなどに用いられる。スリム・ラインと同義。
ロング・アンド・ナロー・ライン:long & narrow line
ほっそりとした長いシルエット。ロング・アンド・チューブ・ラインよりも細いのを指すことが多い。1990年代前半のファッションの1方向。ストロー・ラインやスティック・ラインとも。
ロング・トルソー・ライン:long torso line
イタリア語のトルソー(人体の胴部)から、目立つ胴長シルエットのこと。身頃が身体に沿って、ヒップ丈やフィンガー・チップ・レングスまで続くローウストのシルエット。緩みをもっている。
ワイ・ライン:Y line
アルファベットのY字形のシルエット。広めにとった肩からのラインがウエストで急に絞られ、そのまま細くてストレート・ラインのパンツやスカートに続く。
お気に入りアイテムを探す
オンライン・ショッピングはアイテムが多すぎて、選びきれないデメリットがあります。
以下では大きなサイトとセレクトショップに分けてご案内します。
大きなサイト
セレクトショップ

これでもお気に入りを探すことは難しいかもしれませんが、来訪された方々への道案内になれば幸いです。
コメント