カイト・ライン(kite line)
カイト(西洋凧)のように菱形に広がったシルエット。デザインにはドルマン・スリーブやバットウィング・スリーブが用いられます。丈は短めが多いです。ボロ、セーター、ブラウスなどのラインとして1979年頃にバリ・コレクションで注目されました。
カービー・シルエット:curvy silhouette
曲線イメージを強調したシルエットです。ノフトな感覚が特徴。カーブ・ライン(curve line)と同義。
ギブソン・ガール・シルエット:Gibson girl silhouette
1890から1909年にかけて流行したSカーブのシルエット。アメリカの画家チャールズ・ダナ・ギブソンが描く肖像画に、このようなシルエットの婦人がよく取り上げられたのが語源。別に「蜂の腰スタイル」ともよばれます。コルセットを用いて胸と腰を張り、横から見るとアルファベットのSの字のように見えるのが特徴。ギブソン・ガール・スタイル(ギブソンガール)、プロフィール・シルエット、エス・ラインと同義。
クリノリン・シルエット:crinoline silhouette
クリノリンとはスカートを大きく丸く膨らませる下着枠のこと。19世紀半ばに流行したアンダー・スカート。クリノリンを入れて下半身を極端に丸く大きく膨らませたシルエットをクリノリン・スカートといいます。18世紀の婦人衣装になぞらえて新ロココ・スタイルとも。
コクーン・ライン:cocoon line
コクーン(蚕などの繭)のように、身体全体を丸く包み込むシルエット。
コラム・シルエット:column silhouette
コラム(円柱)のように細長くまっすぐなライン。細いエイチ・ライン。シリンダー・ラインと同義。
お気に入りアイテムを探す
オンライン・ショッピングはアイテムが多すぎて、選びきれないデメリットがあります。
以下では大きなサイトとセレクトショップに分けてご案内します。
大きなサイト
セレクトショップ

これでもお気に入りを探すことは難しいかもしれませんが、来訪された方々への道案内になれば幸いです。
コメント