- 前掛け:maekake
- マタニティ・ブラジャー:maternity brassiere
- ミニ・スリップ:mini slip
- 湯浴み着:yuamigi
- 浴衣:yukata
- ユニオン・スーツ:union suit
- ユニット・スーツ:unit suit
- 3/4カップ・ブラジャー:yonbunnnosancappu burajah
- ラウンジ・ウェア:lounge wear
- ランジェリー:lingerie
- リビング・ウェア:living wear
- ルーム・ウエア:room wear
- ローブ・ド・シャンブル:robe de chambre
- ローブ・ド・ヌイ:robe de nuit
- ロング・ブラジャー:long brassiere
- ワンマイル・ウエア:one-mile wear
- お気に入りアイテムを探す
前掛け:maekake
英語のエプロン。ウエストから下を覆うように掛ける布をさすことが多い。→サロン・スカート
マタニティ・ブラジャー:maternity brassiere
妊産婦専用(妊婦用)のブラジャー。授乳に便利なようにフロント・ホック型になっていたり、カップの部分がファスナーなどで開閉できるようになったりしている。
ミニ・スリップ:mini slip
男性用ビキニ・ブリーフ。スリップはフランス語でパンティやショーツ類の意。男性の下着パンツに特有のフライ(前開き)がなく、股上が浅く脇のくりも大きい特徴。1960年代のミニスカート流行とともに使われた膝上10cmや20cmの短いスリップを当時はミニ・スリップとよんだ。→スーパー・ミニ・スリップ
湯浴み着:yuamigi
お湯のなかで着る服。若い女性が野天風呂や混浴の時にも恥ずかしくないように作られた入浴用アイテム。水着形やムー・ムー形などがあり、昨今の温泉ブームから生まれた新種の服。
浴衣:yukata
夏に着用する木綿の単長着。主に湯あがりの夕涼みや夏祭りなどに着られる。白地や紺地に柄を染めたりプリントしたりしたものが多い。公家や武士が入浴や入浴後に用いた湯帷子(ゆかたびら)の略が語源。藍染めの中形(ちゅうがた)が浴衣地の代表とされたことがある。
ユニオン・スーツ:union suit
→コンビネーション
ユニット・スーツ:unit suit
→コンビネーション
3/4カップ・ブラジャー:yonbunnnosancappu burajah
ラウンジ・ウェア:lounge wear
部屋でラウンジする(ゆっくりくつろぐ)ときに着る緩やかな衣服。
ランジェリー:lingerie
女性下着のなかで、特に装飾性の強いものや柔らかい薄物の下着・部屋着の総称。日本語で「装飾下着」と訳されることも。スリップ、キャミソール、ペチコート、ショーツ、パンティなどが代表的。
ネグリジェ、パジャマ、ドレッシング・ガウンなどの部屋着も広義に含む。これらは特にホーム・ランジェリーともよばれる。フランス語では下着類の総称だが、語源はランジェ(linge)で麻を意味する。もともとヨーロッパでは下着が薄い麻布で作られていたから。→ファンデーション
リビング・ウェア:living wear
リビング(生活の、居間)で着る服。ホーム・ウエアとだいたい同義。
ルーム・ウエア:room wear
部屋着のこと。室内でくつろぐ時に着用する衣服の総称。パジャマ、ドレッシング・ガウン、エプロン・ドレスなど。英語にはルーム・ウエアという言葉はなかった。
ローブ・ド・シャンブル:robe de chambre
シャンブルはフランス語で(部屋、寝室)。ローブ・ド・シャンブルは部屋着(狭義には寝室着)。英語のドレッシング・ガウンに相当し、ゆったりしたローブ形の部屋着が多い。14世紀後半から15世紀前半にかけてヨーロッパで用いられたガウンのようなワンピース形式の衣服「ウップランド」をもとに変化したといわれる。

Анастасия ГеппによるPixabayからの画像
ローブ・ド・ヌイ:robe de nuit
フランス語で夜の服や夜のドレスのこと。寝る時やその前のくつろぎ時に着るゆったりしたローブ。ナイトドレスの一種。ローブ・ド・シャンブル、ドレッシング・ガウンと同義。
ロング・ブラジャー:long brassiere
ロング・ライン型とも。→ブラジャー
ワンマイル・ウエア:one-mile wear
「自宅から1マイル圏内に着られる衣服」のことで、特に改まったおしゃれ着ではなく、家庭でくつろぐ時に着るホーム・ウエアの要素と、ちょっとした買い物にも着ていけるおしゃれさを兼ねた衣服の総称。TPOの話なので決まった形態はないが、ゆったりしたシルエットで、ニットやスエットなど着心地のよい素材が用いられることが多い→ホーム・ドレス
お気に入りアイテムを探す
オンライン・ショッピングはアイテムが多すぎて、選びきれないデメリットがあります。
以下では大きなサイトとセレクトショップに分けてご案内します。
大きなサイト
セレクトショップ

これでもお気に入りを探すことは難しいかもしれませんが、来訪された方々への道案内になれば幸いです。
コメント