いわゆる「サードウェーブ系」のコーヒーの登場により、ますます多様化した日本のコーヒーシーン。
上質でおいしいコーヒーを知っているのはカフェ巡りや自宅カフェの条件かもしれません。
しかし、実際に選ぶとなるとその種類の多さに圧倒されてしまうのも事実。

コーヒーの入れ方(淹れ方)
コーヒーの入れ方(淹れ方)には多くの種類があります。
主なものは「コーヒーを淹れる | おいしいコーヒーの淹れ方 | 知る・楽しむ | コーヒーはUCC上島珈琲」ページ内の「いろいろな抽出器具で淹れる」にわかりやすく書かれています。
おとなセレクト コーヒーの個性を味わう @ Amazon.co.jp
そこで、「おとなセレクト」では、洗練されたおとなの味覚を満足させることができる、こだわりのグルメコーヒーを日本と世界のコーヒーメーカーからチョイス。ドリップで、フレンチプレスで、また手軽なインスタントでも、いつでもスペシャルティコーヒーを身近に。

小川珈琲 エルサルバドル ロスアルペス 豆

丹精込めて育てられたコーヒー豆が持つ豆本来の個性を楽しめる、シングルオリジンのコーヒー。チェリーの熟度に特にこだわり、完熟した赤紫色の状態のみを選んで収穫した、華やかな香りの甘みの強いコーヒー。
Segafredo Zanetti (セガフレード・ザネッティ) アイスエスプレッソ 無糖

ブラジルに自社農園を持つ、イタリア、ボローニャのコーヒー焙煎メーカー「セガフレード・ザネッティ」の、苦みと酸味のバランスが良い、香り豊かでボディのあるアイスエスプレッソコーヒーです。
フェアトレード コーヒー 粉 レギュラー ディカフェ ペルー

小規模農家が育てた粉タイプ、中深煎りのフェアトレードコーヒー。特許製法で化学薬品を使わずカフェインを除去しているディカフェ。高地特有の豊かな香り、やわらかな甘みとすっきりとした味が特徴。
【Amazon.co.jp限定】 アートコーヒー ブルボンブレンド 粉

品種改良が推進される中、在来種に近い数少ない品種ブルボン。異なる生産国をバランス良く配合し、ダークチョコのような甘みがあり、甘酸っぱい酸味とすっきりした苦味が特徴のブルボン100%ブレンド。
【Amazon.co.jp限定】 アートコーヒー オーガニックコーヒー 粉

有機JASと環境面・経済面・社会面で持続可能な経営を行っている農園に与えられる認証、レインフォレスト・アライアンス2つの認証を受けた、人と自然にやさしいコーヒー。軽やかな酸味とまろやかな苦味が特徴。
UCC Beans&Farmsブラジル カピシャバ(豆)

UCC珈琲鑑定士が数ある世界のコーヒーから選りすぐったこだわりの一杯。ブラジルエスピリトサント州のシングルオリジンコーヒー、ナッツの香り、クリーンなボディーとライトな酸味が際立つスペシャルティーな味わいのコーヒー。
コクテール堂 プロフェッショナル 中煎り 豆

創業以来プロフェッショナルを魅了し続けているエイジングコーヒー。世界中から選りすぐった高品質の生豆を生豆熟成倉庫で数十ヶ月の間ねかせ(エイジング)、丁寧に焙煎した、甘い香りとまろやかな味わいが特長。
辻本珈琲 カフェインレスコーヒー デカフェ3種

深みを引き出し後味のよい苦味が楽しめるコロンビア、独特な甘さと酸味が楽しめるモカ、マイルドな甘みと特有のスパイシーな苦味のバランスが取れたバリアラビカ神山、3種のデフカフェセット。気軽に淹れられるドリップパック。
オーガニックマウンテン有機インスタントコーヒー

ブレンドが主流のインスタントコーヒーでは貴重なコロンビアストレートコーヒー。程よい酸味で、カリブ海の豆らしい軽やかなさもある、マイルドな味わいで、日陰栽培のアラビカ種のみを使用。パン作り・お菓子作りの原材料としても。
AMOMA たんぽぽコーヒーティーバッグ

コーヒー豆と同じように、たんぽぽの根を焙煎して作られることから、「たんぽぽコーヒー」と呼ばれているノンカフェインの健康茶。妊娠中や授乳中など、カフェインを控えたい時期に「コーヒーの代用品」として人気。
コメント