書籍批評ココ・シャネル 悲劇の愛 / ソフィ・トゥルバック ココ・シャネル 悲劇の愛 : 本書はガブリエル・シャネルの青春時代に絞った伝記風の小説です。類書の伝記はシャネルの生涯全体を捉えようとするものが多いのですが、本書はタブーや謎とされて来た若き日々のシャネルを詳しく小説として描いています。中でも特にフランス人将校のエチエンヌ・バルサンやイギリス人実業家のアーサー・カペルとの恋愛を瑞々しく描いています。 2018.03.20 2019.03.23書籍批評
書籍批評シャネル ザ・ファッション / エドモンド・シャルル=ルー これまで出版されていた類書、たとえばマルセル・ヘードリッヒ「ココ・シャネルの秘密」やポール・モラン「獅子座の女シャネル」を超えてシャネルの真実にギリギリの所まで迫ろうとした意欲作です。 2018.03.20 2019.03.23書籍批評
書籍批評ファッションデザイナー ココ・シャネル:実川元子 ファッションデザイナー ココ・シャネル : 本書はシャネルを描いた伝記で、彼女が着やすく軽快でシンプルな服を作ったのは女性たちの身体だけでなく心までも解放したという観点に立っています。そして、シャネルの人生を知ることで、ファッション・デザイナーがダイナミックで創造的な活動をしている点を分かりやすく説明しています。 2018.03.20 2019.03.23書籍批評
書籍批評ココ・シャネルの秘密 / マルセル・ヘードリッヒ ココ・シャネルの秘密 : 本書はシャネル晩年のインタビューをもとに記した伝記です。著者のマルセル・ヘードリッヒはサムディ・ソワール誌発刊、パリ・プレス紙記者、マリ・クレール誌編集長などを歴任したジャーナリスト・小説家です。訳者の山中啓子は元「エル・ジャポン」パリ支局長を務めたジャーナリスト、エッセイスト。 2018.03.20 2019.03.23書籍批評
書籍批評獅子座の女シャネル:ポール・モラン 秦早穂子訳 本書はフランスの小説家・外交官であったポール・モランの遺作で、直接会話した内容がたくさん入れられているのでシャネルの生き方や考え方がかなり明確に出ています。 2018.03.20 2019.03.23書籍批評
書籍批評シャネル 20世紀のスタイル / 秦早穂子 本書はフランス文化関係の本をたくさん翻訳してきた秦早穂子自身が書いたシャネルの伝記です。シャネルの伝記だけでも2冊を訳しています。ポール・モランとエドモンド・シャルル・ルーの書いた伝記を訳していくうちに、著者はシャネルの虜になったと言います。 2018.03.20 2019.03.23書籍批評
書籍批評シャネル スタイルと人生 / ジャネット・ウォラク シャネル スタイルと人生 : 本書はガブリエル・シャネルの伝記で、彼女が生んだファッション・スタイルや生涯そのものを讃えています。著者のジャネット・ウォラク(Janet Wallach)はニューヨーク市でファッション・ディレクターを歴任した経験があります。訳者の中野香織は「性とスーツ」で有名なファッション史家。 2018.03.20 2019.03.23書籍批評
書籍批評Chanel:The Couturiere at Work 本書はガブリエル・シャネルのデザインした衣服を時系列に追った作品の歴史です。写真は半分がガブリエル本人の着用写真、半分が他の人々の着用写真。イラストも少し載っています。写真・イラストは1頁あたり1~2点。画像資料の多さに負けずたくさん説明があり解説が鋭いです(後述)。英語なのでちょっとしんどいですがお勧めです。 2018.03.20 2019.03.23書籍批評
書籍批評モダンガールの肖像 1920年代を彩った女たち モダンガールの肖像 1920年代を彩った女たち : 本書は1920年代に芸術系・ファッション系の各界で活躍した著名な女性たちに焦点を当てた時代描写です。取り上げられている人物は、イサドラ・ダンカン、ガブリエル・シャネル、コレット(Gigi の原作者)、ガートルード・ローレンス、ジョセフィン・ベーカー、ウォリス・シンプソン、グレタ・ガルボら。 2018.03.19 2019.03.23書籍批評
書籍批評麻と綿が紡ぐイギリス産業革命:アイルランド・リネン業と大西洋市場 広く知られるようにイギリス産業革命は綿糸生産と綿織物生産を促進する機械の開発から始まりました。それでは毛織物業と麻織物業はイギリス内部でどのように変動したのでしょうか。それを本書はアイルランド・リネン業から紐解きます。 2018.03.12 2019.03.23書籍批評