LastModernの雑貨ついでかけたくなりますね:ヌーベルショール この広告は「婦人画報」1967年12月号表紙裏に掲載された林道商店(大阪市南区東清水町28)の「ヌーベルショール」です。 2019.11.03LastModernの雑貨
LastModernの雑貨パッチワーク:デザイン・森岡サチコ/カメラ・鈴木勝己 「婦人画報」1975年1月号 : 正月歳時記 特集。本誌は岩下志麻さんが登場するということで正月早々にヤフオクで買いました。表紙もかっこよく、掲載されているファッション関係の写真がカラフルだっだったり大胆だったりで、多くの作品を気に入りました。 2019.08.25LastModernの雑貨
LastModernの雑貨大セルのアセテート織物 セルテート:大日本セルロイド 『ドレスメーキング』通算56号(1955年11月号)38頁に掲載された大日本セルロイドの広告です。「大セルのアセテート織物 セルテート」と題され、化学繊維の一つアセテートを使った織物「セルテート」を宣伝しています。 2019.08.15LastModernの雑貨
LastModernの雑貨北欧の色をキャッチした 変り糸:フロスティ 右下の衣装は「フロスティF87」600gを使って秦砂丘子がデザインしたミニドレスです。胸部の上と袖全体の部分は生地が粗めになっていてトランスペアレントの効果をもっています。ナイロンやメタリックな印象をもちます。 2019.08.12LastModernの雑貨
LastModernの雑貨モードプランの企画書です:ROMAN ロマントータル・ルック 「ドレスメーキング」1966年1月号の裏表紙に掲載。この広告写真のように生地見本が販売されたり展示されたりしているので、1966年頃は家で無償労働として家族などに衣服を作ることに活気があったと想像されます。 2019.07.06LastModernの雑貨
LastModernの雑貨ソワドレーヌ服地 ファッションの女王カネボウシルク この画像はソワドレーヌ服地の広告です。「婦人画報」1972年9月号表紙裏に掲載されています。不思議なのは、数年間か数十年間は色あせしないことを自負しながら新製品として売っている時間感覚。 2019.06.16LastModernの雑貨
LastModernの雑貨やさしさを編む新しい世界:やさしさを編むオリムパス やさしさを編む新しい世界 : 「婦人画報」1975年1月号。商品区分に、合太、極太、#40、甘より。「編」と「あみ」を分けているが根拠なし。オリムパス製絲。 2019.05.12 2020.12.25LastModernの雑貨
LastModernの雑貨いまこそネクタイを替えるとき:日本ネクタイ組合連合会 いまこそネクタイを替えるとき : 日本ネクタイ組合連合会。「週刊朝日」1964年11月13日号。「いつもとちがう彼 ナントナク厳シクテ近ヨリ難イ感ジ。出モ真剣ニ仕事ヲシテイル人ッテ魅力ガアル……こんなふうに彼女の心をとらえるのもネクタイの効果。T(時)P(場所)O(場合)にピタリ… 2018.12.16LastModernの雑貨