LastModernの衣装パネルプリントのドレス : カメラ・大倉舜二 パネルプリントのドレス : 「婦人画報」1975年1月号。カメラ/大倉舜二、アクセサリー/璃舞、靴/銀座かねまつ。シャツ・スタイルのドレス、パネルプリントのアンサンブルスーツ。 2019.08.26LastModernの衣装
LastModernの衣装気どらないおしゃれ着 : ロジェ・ジャパン 気どらないおしゃれ着 : 「婦人画報」1975年1月号。カメラ/大倉舜二、ヘア/藤本節子、アクセサリー/璃舞、靴/銀座ワシントン、銀座かねまつ。トロリとした感触のニットのドレスは室内で着るおしゃれ着としてまたコート下に合わせるものとしても最適です。 2019.08.11LastModernの衣装
LastModernの衣装初秋のアメリカスタイルの編物:デザイン製作・高木とみ子 この頃の「婦人画報」はモデルを「着る人」と記します。シフォンは絹モスリンともいわれ、1950年の時点ですから化学繊維で模したものではなく絹織物と介して良さそうです。毛糸編みが一番流行していて、昼は綿糸編み、夜は絹糸編みが続くという理解でOKかと。 2019.07.28LastModernの衣装
LastModernの衣装お客さまを迎えるドレス おそろいのブラウスとスカート:芦田淳 お客さまを迎えるドレス 芦田淳 : 「婦人画報」1975年1月号。おそろいのブラウスとスカート : デザイン 芦田淳、撮影 立木義浩。家庭着はツーピースが無難とのこと。ただし「お客さまを迎える」ような営みは日本では過去のことか…。 2019.07.27LastModernの衣装
LastModernの衣装プリントをいかしたニット&半袖にジャケット この記事は「婦人画報」婦人画報社、1974年4月号、140~145頁に掲載された比較的カジュアルな衣装たちを紹介しています。1枚目のモデルに一目ぼれしたという理由からこの特集を取り上げました。 2019.07.21 2020.12.25LastModernの衣装
LastModernの衣装パーティーに着るきもの:北村芳嗣デザイン ここに紹介する2点の着物とリード文は「婦人画報」1967年12月号9頁・10頁に特集された「パーティに着るきもの」の記事です。このリード文は自分と場所という2つの観点がそれぞれ2つの要素に分けられています。 2019.07.15LastModernの衣装
LastModernの衣装ロマンモード 午後からは花のドレス 婦人画報 1973年5月号 ロマンモード 午後からは花のドレス 「婦人画報」1973年5月号。このページでは「婦人画報」1973年5月号54頁~57頁にとりあげられた「ロマンモード 午後からは花のドレス」を批評しています。デザインは中嶋弘子、カメラは秋山庄太郎です。 2019.07.13LastModernの衣装
LastModernの衣装古典的な色使いで新鮮なイメージ作り:鳥居ユキ 古典的な色使いで新鮮なイメージ作り : 鳥居ユキ。「マダム」1978年4月号、21頁。藤紫のドレスと黒の別珍のジレの組み合わせがシックなのでカッコいいです。真ん中の大きなリボンも合わせて、リード文にあるようにコントラストが効いています。 2019.06.23LastModernの衣装
LastModernの衣装アーネル・トリアセテートを素材にしたホームガウン 通販カタログ「シアーズ・カタログ」1968年の広告。ブラつきキュロット、ホームガウンとネックレス、ホームガウンとキルトスカート、メッシュベルトつきキュロットを紹介しています。テーマはホームドレスやホームガウンといったところ。 2019.06.22LastModernの衣装
LastModernの衣装デイタイムのトレンド:コーチマンスタイルやコートドレス ここに紹介するのは通販カタログ「シアーズ・カタログ」1968年の広告です。スリーブレス・ドレス、コーチマン・スタイル、Vネック・ドレスを紹介しています。テーマは「コートドレス」。 2019.06.15LastModernの衣装